窯詰めパズルと格闘してます
生徒さんが釉掛けした作品の、高さが同じ位な物で、
棚板の上にのる巾で、空間に無駄がないように、
パズルのように効率良く詰めていくのと、そうでないのとでは、
入る量が大きく違ってくるので、窯詰めには神経を使います。
特に今月みたいに、2回の窯焚きをするだけの作品はないし、
かと言って、1回だとキチキチと言う微妙なところで、
頭を使ってのパズルが、より必要になってきます。
一度で窯詰めができれば、全体が見えてまだいいんだけど、
釉掛けが済んだ物から窯詰めをしていかないと、
土曜日の夜のお教室の生徒さんが最後に釉掛けして、
次の日の早朝から窯焚きをするから、間に合わなくなるので。
勿論、今回は自分の作品は除いて、万が一入らない物が出て、
生徒さんに不公平にならないようにと、心掛けてはいても、
高さ、大きさ、形が、それぞれ違い、焼き方の希望もあるので、
できるだけ希望にそうような位置等に配慮して、
そして無駄なく詰めるのに苦労します。( ̄Д ̄;;
うまく詰め終ったら、御喝采!
今日はここまで。後は、明日の土曜日教室分と、
他のが少し残っています。
.
今日(京)のお花
9月15日の誕生花 コスモス
花言葉・・・・・・・乙女の心
« 台風の後は一気に涼しくなり | トップページ | 一足飛びに寒くなってきました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静観する(2018.04.26)
- ダムの話 2題(2018.04.25)
- 寄る年波(2018.04.24)
- 突然ですが素焼きしました(2018.04.23)
- 罪が重くなる(2018.04.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/531656/52811580
この記事へのトラックバック一覧です: 窯詰めパズルと格闘してます:
コメント