裏技が好き V1.0
予約が入りました。
明日 土曜日(5日)PM
・昨日の午前と午後の教室で生徒さんが自分の作品を持ち帰られ、
すっきりしたと云いますか、お猿さんも居なくなり寂しくなりました。
さぁ心機一転、新しい作品に挑戦と云った雰囲気でした。
・私は裏技的なことに興味が有り、たまたま見掛けたテレビ番組で
面白そうな場面に出会うと、番組制作者の手にうまうまと引っ掛
かり、コマーシャルの時間も我慢して答えを見届けてしまいます。
そんな私ですから、番組を予約して自動録画したものも何本か
溜まっていました。
昔は 「伊東家の食卓」 と云う裏技の先駆けになった番組があり
ました。 今では 「この差って何ですか?」 と云う番組でプロの技
を紹介していますが、他にも似た趣旨の番組があるようです。
・最近仕入れた裏技は
◇ゆで卵をゆでる時に、予め卵の端(丸みがある方)にヒビを入
れておくと、殻が楽に剥ける。
◇半分に切ったレモンを山の形の絞り器に押し付けて絞る時、
予めレモンをテーブルの上に押し付けながら、30秒位コロコロ
して中の薄皮を崩しておくと、相当絞れる汁が増える。
◇自動販売機で売っている缶のコーンポタージュを飲む時、
コーン粒が缶に残ってしまいイライラすることがありますよね。
そんな時、缶の飲み口のすぐ下を内側にへこましておくと、口に
向かって流れるポタージュの流れが速くなって、粒が残さず勢い
良く口に流れ込んで来る。
◇缶ビールを早く冷やす裏技は知っている人が多いと思いますが、
氷の上で寝かした缶をクルクル2分半くらい回す方法です。
他の噂的な3つの方法と比べて、この方法が一番であることを
実証していました。
・私もそうですが、こう云う裏技的な話を好きな人は多いと思います。
何故でしょうか、向上心か、知識欲か、単なる好奇心か、いずれに
せよ知らないと損をしますね。
こういう番組では、他にも女雛と男雛の左右が京都と関東では逆
の理由など、三文知識的な内容も有ります。
見たことを全部記憶できれば凄いことで、生き字引として自慢が
できるのですが、なかなか。
3月1日にアマゴが解禁になり、今年もTさんに頂きました。
アマゴ酒が亡き妻の大好物だったことをご存知でした。
アマゴ酒と塩焼きで頂きました。
« 悩ましいロボット問題 | トップページ | 空き家撤去 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 利用しているのか、されているのか?(2018.04.21)
- 練り込みは難しい(2018.04.20)
- 熊蜂(クマバチ)(2018.04.19)
- 政治そっちのけ(2018.04.18)
- 育児川柳(2018.04.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/531656/63295383
この記事へのトラックバック一覧です: 裏技が好き V1.0:
コメント